白揚社トップ > 書籍案内 > 「生きている」とはどういうことか

定価 3410円(本体 3100円+税10%)
四六判 上製 ・416ページ
2023年 7月 4日 刊
ISBNコード:978-4-8269-0250-2
分類コード:C0045
LIFE'S EDGE by Carl Zimmer

「生きている」とはどういうことか 生命の境界領域に挑む科学者たち

カール・ジンマー 著 斉藤隆央 訳

生命とは何か?

 

誰もが納得できる生命の定義は、いまだに存在していない。
生物と無生物を分かつものは、いったい何なのか?
現代屈指のサイエンスライターが、波乱に満ちた生命研究の歴史をひもときながら、最先端の研究が進行中の数々の現場を探訪し、「生命とは何か?」という人類最大の難問に迫る。
全米で高い評価を受けた、科学ノンフィクションの傑作。

 

【各紙誌で年間ベストブックに選出!】
NYタイムズ・ブックレビュー「今年の100冊」(2021年)に選出
PEN/E・O・ウィルソン賞(2022年)ファイナリスト
ライブラリー・ジャーナル、サイエンス・ニュース、スミソニアン・マガジンの2021年ベストブック

 

【有名科学者による賞賛多数!】
現代のフランケンシュタイン博士たちが研究に勤しんでいる今、実にタイムリーな探究の書。
――ジェニファー・ダウドナ(ノーベル化学賞受賞者・『クリスパー』著者)

 

ジンマーは鋭く魅力的な書き手だ。ふさわしいところで感慨深い逸話を紹介し、科学的な話を描き、研究室での実験に命を吹き込む。
――シッダールタ・ムカジー(『がん 4000年の歴史』著者)

 

軽やかで奥深い本書を読めば、生命についてまったく新しい見方ができるようになるだろう。
――エド・ヨン(『世界は細菌にあふれ、人は細菌によって生かされる』著者)

目次

はじめに 境界領域

 

第1部 胎動
魂がどのようにして骨に入るのか
死に抗う

 

第2部 特徴
ディナー
意思決定する物体
生命の状態を一定に維持する
コピー・アンド・ペースト
ダーウィンの肺

 

第3部 数々の難問
驚くべき増殖
刺激
宗派
この泥はなんと生きていたのだ
水のふるまい
スクリプト

 

第4部 ふたたび境界領域へ
半生命
設計図に必要なデータ
見てわかる茂みもない
四つの青いしずく

著者紹介

カール・ジンマー

アメリカを代表するサイエンスライター、『ニューヨーク・タイムズ』紙の科学コラムニスト。
著書はスティーヴン・ジェイ・グールド賞をはじめ、数々の賞を受賞している。新型コロナウイルスの世界的流行について報道する『ニューヨーク・タイムズ』紙のチームに加わり、その記事は2021年のピュリッツァー賞(公益部門)を受賞した。イェール大学分子生物物理学・生化学科の客員教授も務めている。彼の知るかぎり、条虫の種と小惑星の両方にその名がついたただひとりの著作家でもある。
『カラー図解 進化の教科書』(共著、講談社)、『進化 生命のたどる道』(岩波書店)、『ウイルス・プラネット』(飛鳥新社)など著書多数。

翻訳者紹介

斉藤隆央

翻訳家。東京大学工学部工業化学科卒業。
主な訳書に、ミチオ・カク『神の方程式』(NHK 出版)、ポール・J・スタインハート『「第二の不可能」を追え!』、ニック・レーン『生命、エネルギー、進化』(以上、みすず書房)、サム・キーン『アイスピックを握る外科医』、レオナルド・トラサンデ『病み、肥え、貧す』(光文社)、アリス・ロバーツ『飼いならす』(明石書店)、クリストファー・ボーム『モラルの起源』(白揚社)など多数。

書評情報

日本経済新聞(2023年9月9日) 評者:渡辺正峰 さん(東京大学准教授)

関連書籍